115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号

賛成) 上田芳裕委員長原亨委員             園川良二委員山本浩之委員             北川哉委員古川智子委員             島津哲也委員吉田健一委員             伊藤和仁委員平江透委員             荒川慎太郎委員齊藤博委員             田島幸治委員日隈忍委員             吉村健治委員山内勝志委員             

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 1回(閉会中)議会運営委員会−06月10日-01号

澤田昌作 委員  山本浩之議員でお願いします。 ○大嶌澄雄 委員長  公明党さんはどなたになさいますか。 ○井本正広 副委員長  高瀬千鶴子議員でお願いします。 ○大嶌澄雄 委員長  ありがとうございました。  ほかにありませんか。         (「なし」と呼ぶ者あり) ○大嶌澄雄 委員長  ほかになければ、これをもちまして議会運営委員会を終わります。  

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-01号

会議規則第30条第2項の規定による立会人山本浩之議員及び高瀬千鶴子議員を指名することに御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○園川良二 副議長  御異議なしと認めます。  それでは、立会人山本浩之議員及び高瀬千鶴子議員を指名いたします。  投票用紙を配付させます。          

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

賛成) 上田芳裕委員長原口亮志委員             園川良二委員山本浩之委員             北川哉委員古川智子委員             島津哲也委員吉田健一委員             伊藤和仁委員平江透委員             荒川慎太郎委員齊藤博委員             田島幸治委員日隈忍委員             吉村健治委員山内勝志委員             

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回総務委員会−03月16日-02号

山本浩之 委員  昨日ちょっと所管で申し上げるべきことだったかもしれませんけれども、お答えできない場合は要望にさせていただきます。  3月2日のちょっと記事を御紹介させていただきます。指揮権持つ「危機管理監」新設というところで、札幌市は2022年度の機構改編で、全庁横断的に危機管理施策を推進する局長職危機管理監」を新設する。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務分科会-03月15日-02号

山本浩之 委員  そのファイルが入っているということは、もういっぱいいっぱいに入っているということですか。七、八分目ぐらい入っているという感じですか。 ◎吉村芳策 首席審議員総務課長  これは昨年度末の調査で、各所属につきまして、きちっと1箱の4分の1単位で提出を求めておりますので、かなり正確な数字というふうに考えております。 ◆山本浩之 委員  分かりました。ありがとうございます。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務委員会−03月15日-01号

山本浩之 委員  デジタル部市民目線でのサービス、利便性の向上とか業務効率化ですし、交通政策部路線バスとかMaaSとか、とても大切なところですので、市民皆様がちゃんと3課体制になったというところを周知徹底できるように、きめ細やかなサポートもお願いしたいと思います。  以上です。 ○田尻善裕 委員長  ほかに質疑ございませんか。

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

次に、山本浩之委員質疑を行います。         〔山本浩之委員 登壇 拍手〕 ◆山本浩之 委員  熊本自由民主党市議団山本浩之でございます。  私からは、主に令和4年度当初予算(案)のポイントから質疑させていただきます。  まずは、「新型コロナウイルス感染症への対応」についてお尋ねします。  

熊本市議会 2022-02-21 令和 4年第 1回予算決算委員会−02月21日-01号

賛成) 上田芳裕委員長原口亮志委員             園川良二委員山本浩之委員             北川哉委員古川智子委員             島津哲也委員吉田健一委員             伊藤和仁委員平江透委員             荒川慎太郎委員齊藤博委員             田島幸治委員日隈忍委員             吉村健治委員山内勝志委員             

熊本市議会 2022-02-04 令和 4年 2月 4日議会広報委員会−02月04日-01号

山本浩之 委員長  議会局からの説明は終わりました。  それでは、掲載内容について、ページごとに順次確認を行っていきたいと思います。  まず、1ページの確認をお願いします。  何かございますか。         (「ありません」と呼ぶ者あり) ○山本浩之 委員長  次に、2ページの確認をお願いします。  何かございますか。         

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

 方について                 │   │ │    │     │教育課題について               │110│ │    │     │ 学習指導要領の改訂後の取組状況について   │110│ │    │     │ ICT教育の考え方とデジタル教科書導入現状│111│ │    │     │ と展望について               │   │ │    │山本浩之

熊本市議会 2021-12-15 令和 3年第 4回予算決算委員会−12月15日-01号

賛成) 上田芳裕委員長原口亮志委員             園川良二委員山本浩之委員             北川哉委員古川智子委員             島津哲也委員吉田健一委員             伊藤和仁委員平江透委員             荒川慎太郎委員齊藤博委員             田島幸治委員日隈忍委員             吉村健治委員山内勝志委員             

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

山本浩之議員の発言を許します。山本浩之議員。          〔3番 山本浩之議員 登壇 拍手〕 ◆山本浩之 議員  皆様、こんにちは。熊本自由民主党市議団山本浩之でございます。  このたび4度目の一般質問の機会をいただきましたことを、会派の諸先輩方、同僚の皆様方に感謝申し上げます。また、お忙しい中にもかかわらず、傍聴にお越しくださった皆様方に、心より感謝申し上げます。  

熊本市議会 2021-11-29 令和 3年第 4回定例会−11月29日-目次

………………………………………………(114)   横田文化市民局長答弁…………………………………………………………(115)   山本浩之議員質問………………………………………………………………(115)     所有者不明の土地問題について…………………………………………(115)   井芹都市建設局長答弁…………………………………………………………(116)   山本浩之議員質問…………………

熊本市議会 2021-10-29 令和 3年第 3回(閉会中)議会運営委員会−10月29日-01号

熊本自由民主党市議団さん   高本一臣議員山本浩之議員田中敦朗議員  自由民主党熊本市議団さん   寺本義勝議員小佐井賀瑞議員  公明党熊本市議団さん     藤永弘議員三森至加議員伊藤和仁議員  市民連合さん         島津哲也議員上田芳裕議員山内勝志議員西岡誠也議員 ○大嶌澄雄 委員長  ありがとうございました。  

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

賛成) 上田芳裕委員長原口亮志委員             園川良二委員山本浩之委員             北川哉委員古川智子委員             島津哲也委員吉田健一委員             伊藤和仁委員平江透委員             荒川慎太郎委員齊藤博委員             田島幸治委員日隈忍委員             吉村健治委員山内勝志委員             

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務分科会−09月16日-02号

山本浩之 委員  決算状況報告書の223ページの消防団への新規資機材について質問させていただきます。  私も本年7月17日白川河川敷にて、レスキューボート取扱い訓練消防団員として参加しました。今まで、私が消防団に携わって、LEDの照明だったり、チェーンソーだったり、水上ゴムボートだったり、様々なものが消防団に拡充されていって、大変うれしく思っております。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務委員会-09月16日-02号

山本浩之 委員  所管でお尋ねなんですけれども、消防団員活動状況の把握についてちょっと質問させていただきます。消防団員の確保は少子高齢化が加速する上で重要な問題だと思います。訓練等でよく活動されている団員とかは見受けられますし、たまにしか会わないほかの分団の団員さんもいらっしゃるんですけれども、消防団員活動状況は把握されているんでしょうか。